若い力

台風が近づくにつれて、空も雨模様になってまいりました。

現在、紫波町は水不足のため、これが恵みの雨となることを期待します。

ただ、災害だけは勘弁願いたいですね~(-_-;)

 

さぁ、そんな日曜の夜ではございますが、昨日の練習報告をいたします。

昨日は仕事が遅くなることにより、参加できないと連絡の入っていた岡建の若い力「だいりょー」が『動きたいから行く!!』とのこと。

9時過ぎの到着で最低限はありましたが、主にスパイクやサーブなどをやっておりました。

頑張る若い力はいいもんです

おじさん連中も負けじとトレーニングを行いました

 

ではここで、写真を一枚。

そして、だいりょーにトスを上げるエイトの頑張りを漫画風でww

トスにとんでもない気がこもっていますww

 

大会期間ではありませんが、この調子で頑張っていきましょう!!

 

さらにここで、一つアンケートです。

漫画風はいかがでしょうか?

View Results

Loading ... Loading ...

 

「しめすへん」+「あに」

祝!!

ということで、懐かしい2000年代初頭のギャグから入ってみましたw

 

さて、すっかり季節も移り変わり、紫波町は稲刈りシーズンまっただ中です。

気温も一気に下がり、調子を崩しやすい時期です。

体の管理には十分気を付けましょう。

 

本日は先々週の3連休の頭に行われた結婚式の模様を報告します。

 

mikamonとエイトは受付を任されていたので、会場入りが少し遅れましたが、おかげでいい写真が撮れました^^

まずは新郎新婦のイラスト。

ミッキーミニーと折鶴。縁起がいいですね^^

式は順調に進み、いよいよ余興の時間です!!

けっこうはしょりましたが、その辺はちょいちょいでお願いします<m(__)m>

岡建メンバーが本領を発揮する時が来ました

・・・と、その前に他の余興ものぞいてみましょう。

まずは・・・おそらく新郎の友達の出し物です。

我々も準備にいそしんでいたため、詳細は不明ですが、楽しんでいる模様です

続きまして、新婦友人たちの出し物。

AKBを一生懸命踊っておりました

おや?一部にどこぞのプロレスラーが2名ほど混じっているようですww

そして・・・お待たせいたしました!!

いよいよ岡建の出番です!!

いつもみなさまに好評いただいております恒例の余興。

金のバレーボールをトスでつなぎ、新郎新婦のお手元に届けるというものです。

パスを開始する前にまずは掛け声から!!

掛け声を合図に全員定位置につき、パスがスタートします。

実はけっこう緊張していますww

今回はバレー関係者が多く、途中、多数の方のところを経由してボールは新郎新婦のもとへ向かいます

あらゆる知人の頭上をボールが飛び交い、今回もひんしゅくをかうことなく、無事に新郎新婦のもとへボールが渡すことができました

そのあとは、これまた定番の新郎中心のカラオケ。

曲はmongol800の「あなたに」♫♬♫♬♫♬♫♬♫♬

曲に乗せて愛を叫んでもらって、最後に胴上げ!!

 

パスなど、ご協力いただいた皆様、ありがとうございました<m(__)m>

 

さらに式は進み、最後のご両家そろっての挨拶です。

新郎の男泣きにメンバー一同、思わずウルッとしてしまいました

いや~、結婚式っていいもんですね

末永く、お幸せに

トップページ 写真追加

県内各地で久方ぶりの雨が降り、それに伴って気温も落ち着いてきましたね。

季節の変わり目ですので、風邪など引かぬよう十分気をつけましょう。

 

今回もまた小さな変更をお知らせします。

もうお気づきの方もいらっしゃると思いますが、トップページに表示される写真を追加しました

一部で「写真増やさないの?」という声を耳にしまして、やっと更新しました。

中には我らがキャプテン雄姿を収めた写真もあります!!

芸(能)人の写真もありますww

 

今後も少しずつ継ぎ足していきますので、よろしくお願いしますm(__)m

 

祭りと宴

先週末は、花巻祭りを始め、各地で秋祭りが行われていたようですね。

そういう話を耳にすると、もう夏も終わりだな~とちょっと寂しい気分になりますね

 

そんな秋を感じさせる今日この頃ですが、練習はかかせません。

土曜日ももちろいつものように練習を行いました。

今時期は仕事など、何かと立て込むこともあり、参加できるメンバーも限られてくることもありますが、少ないなら少ないなりにできることをやっていきましょう。

 

来週はメンバーの結婚式があるので練習はできませんが、楽しい模様をお伝えすることができると思います(^^)/

練習は練習、祝い事は祝い事。

メリハリをしっかりつけて、祝うときは祝ってあげましょう!!

 

お楽しみに(^_-)

Green Youth

昼夜の寒暖差が激しくなってきましたね。

徐々に秋の気配が漂ってまいりました。

 

では、昨日の練習報告をしたいと思います。

平日の練習ということもあって、いつものメンバーでの練習となりました。

主だった大会も一段落し、みんな疲れも抜けてきたころでしょうか。

体もだんだんに動くようになってきました

次の大会まで時間は空きますが、各々しっかり目標を持って来年に備えていきましょう!!

 

そして、下の世代は上の世代を喰うつもりで、上の世代は下の世代を突き放すつもりで、互いに切磋琢磨し、新たなステージへと歩みを進められるように頑張っていきましょう

 

あ、題名の意味が知りたい方は翻訳サイトなどで検索してみてくださいww

それではまた