練習試合追加報告

先週の土曜日、練習試合を行ったことは、先日のブログの通りですが、実は・・・
助っ人が来てくれました!!

先日紹介した高校生のムサシ、フトノ、テルイに加えてもう1名!!

20130312-181645.jpg

彼は、今年、黒工を卒業した「サワフジ ユウト」くん(?間違ってたらごめんなさい)です^ ^
「シゲヒロ」の下で育った第一期生になります。
ポジションはセッター、紫波一中出身の元気のあるプレイヤーです(*^^*)
この春からは電気関係の仕事に就くそうです(^^)

社会人になっても頑張れ!!( ^ ^ )/□
そして、練習試合の手伝いありがとう!!m(_ _)m

満ニラ in 花巻

本日、2つ目の投稿となります^ ^

本日の練習試合の後、ミドルの西家が、一押しの食堂が富士大の側にあるというので、そこで昼のシーメーを取ることにしました(^ ^)
岡建は笑いにも厳しいですが、食にも厳しいのですww
どんなもんかと有志一同でいってみました(´・Д・)」
その名も「満ニラ」!!

20130309-231806.jpg

うま辛の麺ラーを売りにしており、滝沢村にもある「さかえや」という店の系列店です。
麺ラーをもさることながら、定食メニューもなかなかの味とボリューム(*^^*)

お近くを通る際には是非、お立ち寄りください*\(^o^)/*

練習試合 in 黒沢尻工業高校

本日は、我がチームのリベロ「シゲヒロ」が先生を勤める」黒沢尻工業高校」と練習試合でした。
6人制総合以来の試合で、うまくいかない部分もありましたが、シーズンインも近いことですし、徐々にアゲていきましょう!!

20130309-203331.jpg

黒沢尻工業高校は県でもBest4の高校です^ ^
各々が持てる実力を発揮すれば、さらに上のレベルにいけると思います。
それだけのこともやっていると思います。

しかし、それは我々にも言えることです。
調子のいい日、悪い日は誰にでもあるもの。
その上で、点を取っていく肉厚な技術が求められています( ̄^ ̄)ゞ

一瞬の判断が一点を分ける世界ですから、時には選択ミスをすることもあると思います。
しかし、チーム6人、1セットは25点という枠での勝負です。
お互いに助け合い、最終的には勝つ!!
そんなチームを目指していきましょう(´・Д・)」

いつまでたってもアスリート

本日のブログは、ちょっと時間を戻しまして先々週の木曜日の練習のお話です。

練習を終えた後、若い衆とちょっとトレーニングをしていたときのことです。

この日は、54年会の1人、「志村さん」も練習に参加してくれました^ ^
志村さんというのは、岡建発足時の初代メンバーの1人であり、東根球友会にも所属しています。

エアロバイクがあったのですが、ひたすらにこいでいる志村さん!!
さらには、時折、激チャ!!

20130304-125733.jpg

そして、終わったあとにはこの笑顔(^^)

20130304-125918.jpg

こういうひたむきさと爽やかさは忘れてはなりませんね(^.^)

練習報告(2013-02-23)

本日は先週の土曜日の練習報告をします。

 

この日は参加人数がハンパない!!

いつもコートを2面張るのですが、両面フル活用(^^)

活気もハンパない!!

そして、平均年齢が若い!!

岡建のリーダー格、54年会(昭和54年生まれ)も多数参加したのですが、若いメンバー&メンバー候補生がすんごい割合で参加してくれました(*^^)v

 

まずは、前回も紹介した高校生軍団^^

DSC00521

前回紹介した「フトノ」、「ムサシ」、「テルイ」に加えて、写真の一番左の「ショウゴ」も今回は晴れてカットイン(*^_^*)

どうやら事務所の許可が下りたようですww

そして、さらに・・・

DSC00522

うしろのポーズをとっているやつは置いといて・・・ww

左から「ケント」と「ヤス」、不来方高校コンビです^^

二人は大学を終え、来春から社会人になります。

 

ここで、この「ヤス」は岡建発足時、当時小学生の頃から岡建の練習に参加していた言わば岡建第1期候補生なのです。

そんなヤスが大きくなって共に同じチームでバレーができる日が来るなんて、年配組からすれば感無量であります!!(ToT)

 

こういったことから、岡崎建設は新たなステージに突入したとmikamonは思っています。

1枚目の写真の右から2番目のムサシも春からはチームに加入します\(^o^)/

春からは新体制で新旧融合して大会に臨むことになります!!

どんなチームになっていくか楽しみです(^^)